営業なし、顧客訪問なし、社内飲み会なしのホワイト事務所!?基礎的な決算書や申告書作成(税理士補助)を1人募集!

\営業、顧客訪問なし/
他の税理士事務所と新宿税理士事務所の違い
仕事内容の違い

弊社にそのような仕事は滅多に来ませんし、来たとしてもお断りする可能性が高いです。もし高度な案件を経験したいなら大手に行く方がいいですね。


忙しい中、条文を読んで調べて、間違えたら大損害です。一つの取引が数千万円、数億円規模ですから、税務上の取り扱いを間違えたり検討漏れを起こしたら上司のクビが飛ぶ可能性があります。
きちんと条文を読んで理詰めしたのか、限られた時間の中でやらないといけないので残業も多くなりがちです。また、きちんと調べていなければ「使えない奴」認定で自身もクビになる可能性がありますよ。



陽キャお断り


ただ、弊社では顧問先への訪問は行わず、基本的に私を含めたChatwork(LINEのビジネス版のようなもの)で顧問先とやり取りを行います。そのため、パソコンで決算書作成、申告書作成ができて、文章でやり取りできればそれで十分です



社内飲み会など無し



私の経験から来る話ですが、社員旅行とか、トップの立場の人以外は土日つぶれて嫌でしょう。


営業なし

ただ、それって正直事務所の職員の仕事じゃないですよね。売上の確保は私が行いますので、これから入社される方には、決算書作成などの内部作業をしていただきます。もちろん、受注できるならその分給料に反映することは可能です(事務所の方針に合わない方との契約は結べませんので注意)

理不尽な顧問先なし




新宿税理士事務所はどんな人を募集しているのか
どのようなスキルが必要?



ちなみに、弊社の顧問先はトーマツの顧問先みたいな複雑な税務は無いため、仮に未経験であったとしても2年たてばある程度マスターできると思います。欲を言えば経験者が欲しいですが、未経験でも10年など長く勤めてくれるなら来て欲しいです。

年収は?

正社員:年収260万円~500万円(昇給あり)→能力等によって、長期的に最高1,000万円(残業代別途)程度まで検討
パートタイマー、アルバイト:時給1,200円~2,000円(昇給あり)→能力等によって、長期的に2,500円まで検討
もちろん、顧問先からいただける報酬金額のうち、経費を引いた利益の残りを給料として支払うことになるので、全然数をこなせないのであれば給料は低くなり、こなせるのであれば給料は高くなります。
そのため、未経験、税理士試験の科目なしの場合は年収260万円、300万円ぐらいになると思います(正直、一般的な事業者会社と比べれば見劣りするかもしれませんが、専門的な仕事ですので1年目2年目は足手まといになる可能性もあり、あまり高い金額の提示はできません。長く勤めてくれることを前提にしています。)

週3、週4勤務も要相談



まとめ
注意ポイント
次の方にはお勧めしません。
- 高度・複雑な税務を経験したい方
→BIG4や山田&パートナーズなど、大手税理士法人をお勧めします。ルーチンワークを主軸に担当していただきます。 - 残業してでもスキルを身に着けたいと考えている方
→原則残業なし(残業代は別途支給) - 陽キャお断り
→パソコンスキルが必要です、来所型事務所であり、お客さんへの訪問はありませんので、お客さんと直接会って話したい方には向きません。地道に作業できる方に向いています。 - 嫌いなお客さんを我慢してでも担当し、経験を積みたい方
→顧問先は人柄が良い方ばかりです。横柄な方とは契約を結ばないので安心。相性が合わない場合は担当替え、解約を検討します。 - 社内飲み会、社員旅行が好きな方
→所長がお酒を飲めないので飲み会はやりません、社員旅行もやりません(家族や仲の良い友人と過ごしましょう)
ポイント
<こんな方におすすめです>
- 大手事務所で疲弊した方
- 程々に働きたい方
- 勉強時間を確保したい方
- 高度な税務を勉強したくない方(ルーチンワークの方が好きな方)
- テレワークOK(原則2年目以降)
- (本来当たり前ですが)営業時間外はお客さんへの連絡なしでOK
- お客さんに個人の連絡先を教える必要なし(原則Chatworkを使用(LINEのビジネス版のようなもの))
- スーツでなくてもOK(お客さんと会うときはビジネスカジュアル若しくはスーツ)
<求めるスキル>
- 「基礎的な」決算書、所得税・法人税・消費税申告書の作成経験がある方(※)
- 法定調書、償却資産申告書の作成経験がある方
- 長く勤めていただける方
※各5回程度作成経験があるとなお良し
→経験ない場合も一旦ご相談ください
<あればなお良いスキル>
- 日商簿記2級以上
- 会計事務所経験2年以上
※学歴は不問
<こんな方も歓迎!>
- 定時に帰りたい正社員希望の方
- 受験勉強時間を確保したい方
- シングルマザー
- 主婦
子供に急に熱が出た場合など、早退や休暇をとってください。
正社員の週3、週4勤務も要相談。
使用会計ソフト:ICS
顧問先はすぐにお任せすることになりますが、基本は所長を含めたオンライン(チャット)でのやり取りです。
「1人で顧問先のところに行きなさい」という事務所が多い中、弊社は顧客訪問が無いので安心!
\営業、顧客訪問なし/
事務所の場所
新宿税理士事務所は東京のJR新宿駅から徒歩5分の好立地な税理士事務所です。
〒160-0023 東京都新宿区⻄新宿7-3-10 21山京ビル603 新宿税理士事務所
代表:坂根 崇真(東京税理士会 新宿支部 第133046号)
<電車でお越しの場合 >
JR新宿駅(山手線、中央線、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス):徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 新宿西口駅:徒歩3分
西武新宿線 西武新宿駅:徒歩4分
資格の大原 新宿校、資格の学校TAC新宿校、LEC東京リーガルマインド 新宿エルタワー本校も近いです。
求人の条件面
正社員:年収260万円~500万円(昇給あり)→能力等によって、長期的に最高1,000万円(残業代別途)程度まで検討
パートタイマー、アルバイト:時給1,200円~2,000円(昇給あり)→能力等によって、長期的に2,500円まで検討
休日:土日祝
残業:原則なし(超過分支給)
まずは以下の問い合わせフォームに、面接希望の旨ご連絡ください。
*履歴書、職務経歴書はデータでOKです。