監修者の紹介

【名前】
坂根 崇真(さかね たくま)
【肩書】
新宿税理士事務所 代表
一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事
その他、株式会社 代表取締役
【メディア実績】
Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE ほか
【セミナー実績】
初心者向け!資産形成手法と税金~仮想通貨や株式投資、FX等への投資方法やその税金についてインフルエンサー税理士坂根 崇真が解説~(主催:サンワード貿易株式会社) など
【著書】
>>相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)
ランキング部門 | ランキング |
Yahooブックス くらしの法律の本 | 1位 |
Amazon 遺言・相続・贈与 | 2位 |
なぜこんなサイトを制作したの?
このサイトを制作した理由の半分は、税理士を目指す人を増やしたい、税理士を目指す人が合格するための力になりたいからです。
もう半分は事務所の採用のためです。
税理士を目指す人は年々減っており、優秀な人材の確保に力を入れたいと考えています。
ただ、ビジネス利用目的が事務所の採用のためだけであれば、このサイトの制作にかけるお金や時間はかけすぎです。大赤字になってしまいます。
そのため、一部有料記事も設けています。しかし、記事の大半は無料で公開していますので、ぜひ、受験にお役立てください。
税理士試験、日商簿記検定における戦績
わたしは税理士試験に3回で合格しています。
また、日商簿記検定の3級、2級は高校生の頃に一発合格(ともに100点)、簿記1級は一度落ち、2度目で合格(90点)しています。
難しい問題が出て、かなり合格率が低かった(受験仲間のほとんどが落ちていた)覚えがありますが、流石に2回目で本気を出したので余裕で合格できました。当時18歳です。
その後、税理士試験に挑みました。
初年度は簿記論、財務諸表論、消費税法を受験し、3科目1発合格。
2年目は相続税法と法人税法を受験し、相続税法は合格したものの、残念ながら法人税法はAで不合格に。
全国模擬試験でも常に合格可能なラインに入っていましたので、不合格だったときは本気で涙を流しました。
そして翌年、3年目に法人税法に合格しました。当時21歳です。
自分で言うのも何ですが、業界の中ではかなり早いです。
そのため、皆さんの役に立てる情報が発信できるのではないかと思います。
このサイトでは、税理士試験や簿記検定試験についてのノウハウを公開していきますので、ぜひ受験にお役立てください。
資格関連サイト
「理検」理科検定(実用理科技能検定)は理科の学習者を積極的に顕彰・評価し、日常生活に役立つ科学的な知識やものの見方を高め、次代を担う技術や地球環境の維持に必要な基礎力を養います。
漫画愛好者の漫画を描く力をプロの目で客観的に評価
サポートで選ばれる耳つぼ資格取得スクール、中医学耳つぼ美容協会
「土地活用プランナー」は、内閣府から公益認定を受けた東京共同住宅協会が運営する土地活用の専門資格です。本資格では、マーケティング、プランニング、事業収支計画、権利調整、法務、税務等の土地活用に関する様々な専門知識を体系的に学ぶことができます。
発達障害支援チャンネルで発達支援の知識と資格を学ぼう
社労士の試験に合格するためのノウハウや、合格後の仕事などのノウハウを公開するサイト
中小企業診断士試験の受験生をサポートするサイト
宅建の受験生に向けて、勉強法や受験ノウハウをお伝えします。
行政書士試験の勉強法などをレクチャーしています。
FPの受験生向けのサイト。勉強法やコラムを掲載しています。
その他関連リンク