*当サイトにはプロモーションが含まれています

独立

年収1000万円以上!?税理士の年収のリアルな実態

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

悩んでいる人
税理士になると年収ってどのくらいになるんでしょうか。実態を知りたいです!

年齢や、多くは経験によります。ただ、勤務税理士で500~1,000万円、高い人だと3,000万円程度の方もいます。弊社でも1,000万円近く出しているスタッフがいます。

開業すると責任は伴いますがもちろん青天井で、

  • 稼げない人でも300~500万円
    (他の事務所の仕事を外注で請け負えば勤務している程度の収入は得られるし、最悪サラリーマンに戻れるので開業リスクはほぼゼロ)
  • 多くの方が1,000~2,000万円程度
  • 稼いでいる人だと5,000万円(上場企業の社長レベル)
  • トップクラスになると数億円といった方も見受けられます。

私は人を雇っていますが、人を雇わずとも年収1,000~2,000万円を目指せるだけでなく、資格による参入障壁があるため他の仕事と比べると独立リスクは低いです。

関連記事:【税理士試験】格安通信講座スタディングの評判を21歳5科目合格税理士が解説

格安通信講座スタディングなら、大原など大手予備校の6分の1の価格で勉強を始められます。今すぐ勉強を開始して、確実な合格を手に入れましょう。

\業界最安の格安通信講座/

大原やTACの6分の1で勉強を始められる、通信講座専門の「スタディング」。

ライバルより早く勉強を開始して差をつける、お申し込みはお早めに!

税理士としての高収入への道

税理士としての高収入を実現するには、専門知識、経験、そして事務所内での役職(勤務税理士の場合はサラリーマンと一緒)が重要です。

平均年収は地域や勤務形態により異なりますが、特に開業すると高収入を得やすい傾向にあります。

また、税理士業界では、技術進化や市場ニーズの変化に応じた専門性の高いサービスを提供することで、収入増を目指すことが可能です。

年収1000万円を超える税理士になるための条件

年収1000万円を超える税理士になるためには、専門分野での深い知識、長年にわたる経験、およびクライアントとの強固な関係が必要です。

特に重要なのは、税法の変更に迅速に対応できる能力、複雑な税務問題を解決するための高度な専門知識、および多様な業界にわたるクライアントから信頼を得ることができるコミュニケーションスキルです。

これらの要素は、高い収入を実現するための基盤となります。

(大丈夫、開業するならコミュニケーションスキルがある人を雇えばいいです)

開業税理士vs所属税理士:どちらが収入が高いのか?

開業税理士と所属税理士(勤務税理士)を比べると、多くの場合、開業税理士の方が高い収入(+自由な時間)を得られます。

これは、開業税理士であれば自身の業務量や顧客基盤を直接管理できるため、より高い報酬を設定し、専門的なサービスを提供することによって収入を増やすことができるからです。

一方、所属税理士(勤務税理士)は固定給が主であり、昇給やボーナスは所属する事務所の業績に依存します。また、基本的にただのサラリーマンのため担当顧問先から得られる売上と給与の連動性はありません。

開業して失敗しても勤務税理士に戻ればいい

「集客しなくて良いため勤務の方が楽で良い」という方も多くいます。

ただ、個人的には開業をおすすめします。開業して万が一うまくいかなかった場合でも税理士資格保持者は重宝されるので、いつでも勤務税理士に戻れるからです。

高年収を叶える税理士のキャリア戦略

高年収を実現するための税理士のキャリア戦略には、専門分野への集中、継続的なスキルアップ、ネットワーキング能力の強化が含まれます。

専門分野を持つことで、特定のニーズを持つクライアントから高い評価を得られる可能性が高くなります。

  • 国際税務
  • 英語対応
  • 組織再編(M&Aなど)

といったむずかしい専門分野だけではありません。税理士の専門分野は他にもいろいろあります。

たとえば、

  • 宗教法人
  • 学校法人
  • 社会福祉法人
  • 医療法人

といった株式会社以外の法人形態など、申告の経験がある方が半分や4分の1程度と思います。経験があっても苦手な方が多いです。

もちろん勉強すれば税理士資格をとれる人ならほぼ誰でもできるようになるとは思います。ただ、できる人がある程度いるにもかかわらず皆が手を出しにくい分野というのはまだまだあるのが現状です(弊社でもこれらの依頼があった際は他の税理士事務所にお願いするケースが多いです)。

このように、最新の税法や会計基準に関する知識を常に更新し、業界内外での人脈を広げることが、新たなビジネスチャンスを生み出し収入を増やす鍵となります。

が、まずは税理士試験への合格だけ考えましょう。

税理士事務所の規模による年収の差

大きな事務所の方が年収が高い。

そのイメージは未経験からの入社時には概ね合っていることが多いです。しかし、勤務税理士として働き続ける場合には、意外にも小さな事務所の方が高い給与を支払うケースが少なくありません。

私の知り合いには税理士資格を持っていない(3科目合格)にも関わらず、知識と経験で上にのぼりつめ、年収3,000万円といったツワモノもいます。

また、大手だと人数が多い分、間接部門のコストがかかるため、一般的な会社と同じ程度の給料しか出せないといったケースも珍しくありません。

あまり規模にはこだわらない方が良いでしょう。

税理士への道は誰にでも開かれている!

「税理士になれるほど頭がいいんですね」。そう言われることはよくあります。

ただ、税理士は誰でもなることができます。私の物語を通して、税理士を目指すあなたのために、希望と勇気をお届けしましょう。

中学校時代、私は220人中170位という成績でした。もちろん、私立ではなく公立の中学校。しかも愛知県の半田市という人口10万人程度の田舎の学校でした。

その後、偏差値44の高校を卒業という、決して優秀とは言えない学生生活を送っていました。しかし、今では誇りを持って税理士として活動しています。この変化は一体どうやって達成されたのでしょうか?その答えは、「決して諦めない心」を持てるかどうかだけです。

学生時代

学生時代、私は学業においては平凡以下でしたが、「ここから逆転するためには税理士試験に合格するしかない」という思いのみで税理士試験に3年5科目合格(当時21歳)を成し遂げました。

税理士試験は合格率が低く、一見すると難易度が高すぎる試験と世間一般には思われています。

確かに、非常にむずかしい試験だと私も思います。しかし、税理士試験は私のように学力が高くない方も多く受験する資格です。そして、何回でも挑戦できる試験です。

勉強さえすれば誰でも合格できるチャンスを得られます。

独立に際して、2代目じゃなくてもOK

よく「独立で成功する人って2代目の人だよね」と言う方がいますが、今どきの稼いでいる税理士の多くは1代目の方がほとんどです。

私自身もサラリーマン家庭であり、自営業の親戚は1人もいませんでした。

27歳の独立に際しても、親からも心配されるくらいでした。今思えば早すぎた独立で苦労もありました。

しかし、2年3年もたてば基盤も安定し、きちんと従業員を雇っていくことができました。

秋田税理士事務所スタッフ集合写真

※2023年

税理士は全国に8万人いますが、とはいえ、そのほとんどは60歳以上のおじいちゃん、おばあちゃんです。

当然、20代や30代の税理士に依頼したいという方とは客層が異なり、全国的に税理士が不足しているのが2024年時点の状況です。

応援メッセージ

このように、私が税理士として独立したことは、決して特別な才能があったからではありません。

学力が低くたって、サラリーマン家庭だって全く問題ありません。むしろ、私は社会不適合者で、人の下につくことができないタイプです。

もしあなたが本気で頑張るのであれば、税理士は非常に良い仕事でやりがいもあります。

夢に向かって、歩み続けましょう。

「スタディング」で税理士試験合格へ

税理士試験の勉強にお金をかけられない・・・

そんなあなたは格安通信講座「スタディング」を活用しましょう。

スタディング」は税理士試験の合格を目指す受験生に向けた通信講座を格安で提供しています。この講座では、基礎から応用まで幅広い知識を網羅し、最新の試験情報や傾向に基づいた学習コンテンツを提供しています。また、個々の学習進度に合わせたサポート体制が整っており、受験生を全面的にバックアップしています。

高年収を目指すあなたへの「スタディング」活用法

スタディング」を利用して高年収を目指すには、まず自分の学習スタイルに合ったコースを選択し、定期的な学習習慣を確立することが重要です。

講座の中で提供される模擬試験や過去問題を解くことで実践力を高め、理解度をチェックしながら進捗を管理します。

また、専門の講師からのフィードバックを活用して、学習の盲点を発見し、効率的に克服することが推奨されます。

年収1000万円以上を目指す税理士への第一歩

税理士として年収1000万円以上を目指す旅の第一歩は、専門知識とスキルを深めるための質の高い教育を受けることです。「スタディング」のような信頼できる通信講座を活用することで、税理士試験の合格を目指し、その後のキャリアアップに必要な基盤を築くことができます。成功への道は一歩ずつ進むことにあり、今日から始めることが未来の成功につながります。

今すぐ勉強を始めましょう!

関連記事:【税理士試験】格安通信講座スタディングの評判を21歳5科目合格税理士が解説

格安通信講座スタディングなら、大原など大手予備校の6分の1の価格で勉強を始められます。今すぐ勉強を開始して、確実な合格を手に入れましょう。

\業界最安の格安通信講座/

大原やTACの6分の1で勉強を始められる、通信講座専門の「スタディング」。

ライバルより早く勉強を開始して差をつける、お申し込みはお早めに!

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

カテゴリー

人気記事

格安通信講座スタディングの評判は?

【通信講座】税理士試験の予備校おすすめ5選

税理士試験は通信講座でも合格可能です。特に、地方在住の方は予備校の顔となる先生が教えてくれる通信講座をお勧めします。

【10%オフ】スタディング税理士講座のクーポン入手方法

スタディング税理士講座10%OFFクーポン

【期間限定】10%OFFクーポン。格安通信講座スタディングの10%OFFクーポンの入手方法を解説。今すぐお得に勉強を開始しよう。

高卒でも21歳5科目合格できた税理士試験の完全マニュアル【非常識合格法】

高卒でも21歳5科目合格できた税理士試験の完全マニュアル【非常識合格法】

管理人が3年で税理士試験に5科目合格した勉強法を完全公開

  • この記事を書いた人

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

-独立