*当サイトにはプロモーションが含まれています

税理士試験

スタディング税理士講座の評判は最悪?21歳5科目合格税理士が解説

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

悩んでいる人
税理士試験の勉強を始めたいんだけど、格安通信講座のスタディング(STUDYing)の評判ってどうなんでしょうか?

評判も悪くありませんし、いいと思いますよ。

テキストに問題集、講義に模擬試験までついているので、独学で勉強するより断然いいですし価格もだいぶ安いです。

この記事では、21歳で5科目合格した税理士の坂根が解説します。スタディングで実際に税理士試験講座を受講している人のアンケートもとってみたので、参考にしてみてください。

ポイント

  • スタディングは格安の通信講座(大原やTACの6分の1の価格)
  • 税理士試験講座を開始したのは2015年、まだまだ歴史は浅いが合格者もきちんと輩出している
  • 運営元はTACと同じく上場企業のため安心
  • 低料金の理由は、通信講座に絞っていて校舎がいらないため
  • 通信講座専門のため、通信講座が選択肢にあがるならアリ

\業界最安の格安通信講座/

大原やTACの6分の1で勉強を始められる、通信講座専門の「スタディング」。

ライバルより早く勉強を開始して差をつける、お申し込みはお早めに!

スタディング(STUDYing)では税理士試験に受からない?

結論から言えば、税理士試験はスタディングでも合格することができます。

わたしは税理士試験を大原とTACのダブルスクールで突破しましたが、大原に通っていたころ、簿記論、財務諸表論、相続税法と、2回目の受験時の法人税法では講義をほとんど聞いていませんでした。

なぜかと言えば「講師の教え方が下手」だったからです。

テキストを読み上げるだけなら誰でもできます。

テキストから一歩踏み込んだわかりやすい解説ができるかどうかは講師の腕によりますが、どこの学校に通えど、対面授業の場合は講師に当たり外れがあります。

ただし、通信講座は話が異なります。 わたしは講義だけ受けた所得税法や法人税法の一部を通信講座で学習しましたが、通信講座の講師の教え方はわかりやすかったと感じました。

それは、通信講座では専門学校の顔となる方が教えてくれるからです。

通信講座なら、全国どこでも同じ授業を受けることができます。

スタディング(STUDYing)のデメリット、おすすめできない人は?

スタディングが誰にでも当てはまる良いものかと言われればそうではありません。

たとえば、スタディングには次のデメリットがあります。

ポイント

  • 歴史が浅い
  • 通信講座しかない
  • 自習室が無い
  • 講師に質問できる回数に制限がある
  • 勉強できる科目が限られている

歴史が浅い

スタディングはまだ歴史の浅い学校です。税理士試験講座を開始したのは2015年であり、5科目対応を始めたのが2018年からです。そのため、実績としては大原やTACといった予備校には劣ります。

ただし、スタディングは実績が少ないですがきちんと合格者を輩出しています。また、その分、大手予備校と比べると価格が6分の1など大きく抑えられています。めちゃくちゃ安いです。

そのため「料金は高くてもいいから何十年も実績ある学校に通いたい」という方にはおすすめできませんが、何十万円もの価格差がある以上、スタディングは選択肢として十分にアリでしょう。

通信講座しかない

スタディングは通信講座専門です。そのため、時間が有り余っていて、平日の夜や土日の決まった時間に学校に通いたい方は他の予備校を選んだ方が良いかもしれません。

個人的には、税理士試験は1人で勉強する時間が9割と考えていますし、特に社会人課程(週1、2回通うクラス)であれば他の受験生と会話をする人はほとんどいない(座席も決まっていないし、自分の勉強に必死)ので、交流を深めることはむずかしいです。

そのため「教室通学で受験仲間を探したい」という強い願望がある場合以外は気にする必要はありません。

自習室が無い

スタディングは通信講座専門のため、当たり前ですが自習室はありません。

大手予備校の通学講座であれば当然自習室がありますが、それが無いからこそコストカットできており、格安料金を享受できるのです。

しかし、自習室って必要でしょうか。

わたしも受験時代、最初の頃は自習室を使っていました。しかし、慣れれば慣れるほど自宅の方が勉強に集中できていました。わざわざ自習室を使うためだけに学校に行く時間はもったいないです。家で勉強できるようになりましょう。

講師に質問できる回数に制限がある

スタディングは、講師に質問するためには「Q&Aチケット」が必要です。

一番低料金の「ミニマムパック」の場合にはQ&Aチケットがついていないため、質問はできません。ただし、直前対策コースがついている「アドバンスパック」ではQ&Aチケットが10枚、高い料金プランの「パーフェクトパック」ではQ&Aチケットが30枚ついているため、この回数の範囲内であれば質問が可能です(別途、1枚1,500円、10枚10,000円で購入可能)。

直前対策コースがついている「アドバンスパック」を申し込む方が多いと思いますが、10回も質問できれば十分でしょう。

ちなみに、わたしは学生時代、ほとんどの科目で全く質問しませんでした。可愛げのない学生ですね。

質問した覚えがあるのは消費税法だけですが、正直質問したところで理解度が高まるケースはほとんどありません。合格していく人たちは、講師に質問せずに自分で答えを見て理解度を高めていく方が多いので、Q&Aチケットはアドバンスパックの10枚があれば十分でしょう。

勉強できる科目が限られている

スタディングで勉強できる科目は簿記論、財務諸表論、法人税法、相続税法、消費税法、国税徴収法に限定されています。

しかし、わたしが受験した5科目はすべて含まれており、仕事で役に立つなど受験をお勧めする科目もカバーできています。

合格がむずかしい科目や仕事で役にたたない科目を受験したいという場合でない限りは気にする必要はありません。

スタディング(STUDYing)税理士試験講座の評判

SNSでスタディング税理士試験講座を受講している人の声を集めてみました。

次のように、好意見が目立ちます。

スタディング税理士講座を受講している人の評判

好意見が目立ちますが、所得税法を受験したい方は他の予備校に行くしかないですね。それは、スタディングの講義科目は税理士試験の全11科目のうち、以下の6科目に限定されているからです。

  • 簿記論
  • 財務諸表論
  • 法人税法
  • 相続税法
  • 消費税法
  • 国税徴収法

スタディングは全科目には対応せず、主要な試験科目に絞って展開することで料金の安さを実現しています。

ちなみに、わたしは簿記論、財務諸表論、法人税法、相続税法、消費税法の5科目で突破しており、おすすめするのもこの5科目なので特に問題は無いと考えています(5科目合格で税理士試験は終わりです)。

どうしても受けたい科目がある場合は他の予備校に通うしかありませんが、税理士として活躍するために重要な試験科目は十分にそろっていますので、特に問題ないでしょう。

\業界最安の格安通信講座/

大原やTACの6分の1で勉強を始められる、通信講座専門の「スタディング」。

ライバルより早く勉強を開始して差をつける、お申し込みはお早めに!

スタディング税理士講座利用者の評判アンケート6項目

実際にスタディングで勉強している7人の方に6項目の独自アンケートをとってみました(アンケート結果は新宿税理士事務所に帰属します)。

1.一般事業会社で正社員として働きながら勉強している方①

スタディングで受講した科目を教えてください

簿記論、財務諸表論です。

スタディングで勉強を開始する前に、他の予備校に通っていましたか?

いいえ、スタディングが初めてです。

スタディングとその他の予備校のダブルスクールはしていますか?

していません、スタディングのみで勉強しています。

スタディングでの受講を始めたキッカケは何でしょうか?

スタディングを選んだのは経済的な理由が一番のきっかけです。

大手の資格スクールも考えましたが、あまりにも価格が高いので割安のスタディングを選びました。

スタディングで勉強を始めて、悪いと感じているところは何でしょうか?

簿記論と財務諸表論を合格したら次は所得税法を学習していくつもりですが、スタディングだと選択必修科目は法人税法しかないのが残念です。

だから所得税法も用意して欲しいです。

スタディングで勉強を始めて、良いと感じているところは何でしょうか?

スタディングの良いところは、社会人でも無理なく学習することができる点です。

仕事をしていると学生時代よりも勉強時間を確保するのが難しいですが、スタディングならばスキマ時間を使って学習していくことができるスタイルになっているので個人的にはこのスタイルの学習方法が向いていると思いました。

講義が1コマあたり5分程度から長くても15分程度と、社会人でもこの隙間時間は充分に取れるので、このスタイルで学習していけるのは良かったです。

ポイント

スタディングは所得税法の講座が無いため、どうしても所得税法を受験したいのであれば他の予備校に通うしかありませんね。ただし、やはり価格が安く、スキマ時間で勉強できるところにスタディングの魅力を感じているそうです。

2.一般事業会社で正社員として働きながら勉強している方②

スタディングで受講した科目を教えてください

法人税法、相続税法、消費税法です。

スタディングで勉強を開始する前に、他の予備校に通っていましたか?

過去にTACに通っていたことがあります。

スタディングとその他の予備校のダブルスクールはしていますか?

現在はダブルスクールはしていません。スタディングのみです。

スタディングでの受講を始めたキッカケは何でしょうか?

通信講座での受講を初めは悩みました。

しかし、大手の専門学校に比べるとお金の面でかなり助かったため、スタディングでの受講を決めました。

スタディングで勉強を始めて、悪いと感じているところは何でしょうか?

特にありません。

ただ、強いていうなら通学でも通信講座でも同じですが、ここに通えば絶対に合格できるというわけではなく、結局は努力するかしないか自分の意欲次第なところです。

スタディングで勉強を始めて、良いと感じているところは何でしょうか?

オンラインなので通学しなくて良く、時間を有効活用できます。

また、大手の予備校と比べると価格がお手頃なのがありがたいです。

ポイント

以前はTACに通っていたそうですが、今はスタディング1本で勉強されているそうです。通信講座で時間を有効活用でき、かつ、価格が安いのが良いようです。

3.一般事業会社で正社員として働きながら勉強している方③

スタディングで受講した科目を教えてください

簿記論を受講しています。

スタディングで勉強を開始する前に、他の予備校に通っていましたか?

スタディングでの勉強が初めてです。

スタディングとその他の予備校のダブルスクールはしていますか?

ダブルスクールはしておらず、スタディングのみです。

スタディングでの受講を始めたキッカケは何でしょうか?

元々興味はありましたが、知り合いにスタディングで勉強している人がいてオススメされたのがキッカケです。

スタディングで勉強を始めて、悪いと感じているところは何でしょうか?

どこに通っても同じ話しですが、自分でやると決めないと進まないので、やる気とモチベーションを常に高く持って行かないと、身につかないです。

スタディングで勉強を始めて、良いと感じているところは何でしょうか?

先生も丁寧に教えてくださるし、わからないことを聞きずらい性格なのですが、スタディングの先生はわからないことを聞きやすいので頑張れます。

ポイント

通信講座なのでなおのこと自分のやる気は求められるようですが、教え方が丁寧であり、わからないことも聞きやすいようです。

4.税理士事務所でアルバイトとして働きながら勉強している方

スタディングで受講した科目を教えてください

簿記論と法人税法です。

スタディングで勉強を開始する前に、他の予備校に通っていましたか?

スタディングが初めてです。

スタディングとその他の予備校のダブルスクールはしていますか?

ダブルスクールはしていません。スタディングのみです。

スタディングでの受講を始めたキッカケは何でしょうか?

勤務先にスタディングで勉強していた先輩が数名いたことと、働きながらの勉強ということで通信講座が良かったのですが、他校と比べて圧倒的に安かったのでスタディングで勉強することを決めました。

スタディングで勉強を始めて、悪いと感じているところは何でしょうか?

スタディングに限った話しではありあませんが、通信講座なのでモチベーションルを保つのはきつかったです。また、講座に事業税や固定資産税が無いので、できれば開講して欲しいです。

スタディングで勉強を始めて、良いと感じているところは何でしょうか?

他の予備校と比べて講座費用が圧倒的に安いことが本当に助かりました。

ポイント

スタディングで勉強している先輩が数名いるようです。

値段が安いところはやはりポイントのようです。

5.税理士事務所で正社員として働きながら勉強している方

スタディングで受講した科目を教えてください

簿記論と財務諸表論です。

スタディングで勉強を開始する前に、他の予備校に通っていましたか?

大原とTACに通っていたことがあります。

スタディングとその他の予備校のダブルスクールはしていますか?

現在はダブルスクールをしていません。スタディングのみです。

スタディングでの受講を始めたキッカケは何でしょうか?

大原とTACに通っていたものの合格できず、費用を捻出するのも大変だったため半ばあきらめていました。しかし、スタディングは値段が安かったので再トライしてみました。

スタディングで勉強を始めて、悪いと感じているところは何でしょうか?

自習室がない点や通信講座のみなのでモチベーションが続けにくいところは少しマイナスです。ただ、これらはどこの通信講座でも同じですし、個人で工夫できるところです。

テキストの問題の質は、簡単すぎて少し見直してほしいと思うときはありますが、授業の質は高いです。

スタディングで勉強を始めて、良いと感じているところは何でしょうか?

授業の内容や質の高さは、他の予備校とまったくそん色ありません。

やはり、他の予備校と比べて圧倒的に費用が安いため続けやすいのが良いです

ポイント

以前は大原とTACに通っていたものの、合格できず、高額な受講料も出せずに諦めかけていたそうです。しかし、スタディングの安さであれば続けられるということで再度勉強を開始されたそうです。授業の質の高さは大原、TACとそん色ないようです。

6.一般事業会社でアルバイトとして働きながら勉強している方

スタディングで受講した科目を教えてください

簿記論、財務諸表論です。

スタディングで勉強を開始する前に、他の予備校に通っていましたか?

いいえ、スタディングが初めてです。

スタディングとその他の予備校のダブルスクールはしていますか?

していません。

市販の教材は追加で購入しましたが、通信講座など予備校はスタディングのみです。

スタディングでの受講を始めたキッカケは何でしょうか?

市販の教材だけではあまり点数が伸びず、不安でした。そのため、スタディングの受講で安心感を得ようと思い、始めました。

スタディングで勉強を始めて、悪いと感じているところは何でしょうか?

とにかく早く税理士になりたいため、勉強時間が一番短くてすむ国税徴収法を受講したかったのですが、勉強を開始しようとした頃にまだ講義が無かったところは残念です。

※2022年8月現在、国税徴収法も対応しています。

スタディングで勉強を始めて、良いと感じているところは何でしょうか?

2年目以降の受講料がかなり安くなるため、継続して勉強しやすく、税理士試験合格への夢をつなぐ事が出来るところです。

ポイント

税理士試験は独学では厳しいため、通信講座スタディングでの勉強を開始されたそうです。受講料が他社と比較して格安なので始めやすいですね。

7.受験専念している方

スタディングで受講した科目を教えてください

簿記論です。

スタディングで勉強を開始する前に、他の予備校に通っていましたか?

いいえ、スタディングが初めてです。

スタディングとその他の予備校のダブルスクールはしていますか?

していません。スタディングのみです。

スタディングでの受講を始めたキッカケは何でしょうか?

通信講座での受講を初めは悩みました。

しかし、大手の専門学校に比べるとお金の面でかなり助かったため、スタディングでの受講を決めました。

スタディングで勉強を始めて、悪いと感じているところは何でしょうか?

悪い所は特にありません。

ただ、強いて言えば通信講座なので競争心が生まれにくいため、もっと煽ってもらえると嬉しいです。

スタディングで勉強を始めて、良いと感じているところは何でしょうか?

講師の教え方はとてもわかりやすいです。

また、時間を有効活用できるのが一番のメリットかなぁと思います。

ポイント

スタディングの講師の方の教え方はわかりやすく、また、時間を有効活用して勉強できるのが良いそうです。

\業界最安の格安通信講座/

大原やTACの6分の1で勉強を始められる、通信講座専門の「スタディング」。

ライバルより早く勉強を開始して差をつける、お申し込みはお早めに!

スタディングを活用している現役税理士も

わたしの知人の税理士の榮前田(エイマエダ)さんも、中小企業診断士の試験ではありますがスタディングを利用しています。安心ですね。

スタディング(STUDYing)税理士試験講座の4つの特徴

スタディングの特徴を4つご紹介します。

  • 無料体験あり
  • 受講料が最も安い
  • スマホで学習できるよう最適化されている
  • 勉強仲間ができる

無料体験あり

スタディングの税理士講座には無料体験講座が用意されています。

メールアドレスさえあればOK!お試しのテキストと講義動画があるため、実際の雰囲気を体験してから決めることができます。

また、無料体験講座を受講すると10%オフのクーポンがもらえるため、確実に受講しておきましょう。

受講料が最も安い

スタディングの受講料は他の予備校と比べて圧倒的に安いです。校舎がなく、通信講座に絞っているため業界最安です。

スマホで学習できるよう最適化されている

スタディングはスマホ学習の最適化がされています。

マイノート機能によって、紙のテキストと同様にスマホ上でメモをすることができ、また、テキストの切り貼りができるため、自分オリジナルの勉強用メモが完成します。

勉強仲間ができる

スタディングには「勉強仲間機能」があり、TwitterやFacebookのように、ライバルとつながることができます。

「一人では続かない」と思っていても、勉強仲間の勉強時間が表示されるため、負けないように頑張れます。

スタディング(STUDYing)税理士試験合格者の声

スタディングの合格者の声を引用しました。

税理士試験スタディング合格者の声

引用:スタディング 合格者の声

見るとわかる通り、きちんと合格者を輩出しています。多くの合格者の声がありますが、1つ引用します。

簿財2科目合格 10ヶ月間の自分との戦いをStudyingと共に続けた結果、簿財一発合格を勝ち取ることができました。 私は、最初からStudyingを利用しようと思っていたわけではなく、大手予備校に申込を行っていました。 経済的理由からローンを組もうと申請したのですが、審査に落ち、学習を開始することすらできませんでした。 「身の丈にあった学習を…」そんな言葉が頭によぎりやるせない思いをしていた時に見つけたのがStudyingでした。 業界最安値で、正直不安の方が大きかったのですが、ローンが組めなかった悔しさもあり、半分勢いで申込をしました。 最初に感じたのは申込をしたその瞬間から学習を開始できたことへの感動です。 ローン審査の結果を待っていたり、そもそもの開始時期が遅かったりと、結局やり始めたのは10月の終わりでした。 全体を通して一番感じた事は、どこの予備校へ通おうと、独学だろうと、結局合格できるかどうかは自分次第ということです。 やる気が出ずになんとなくだらけてしまう事や、大学のゼミ活動が忙しかったりと、モチベーションの維持が難しい時期もありましたが、それでも合格を手にしたい一心で必死に勉強をしました。 大学への通学時間では理論暗記ツールで暗記をし、徒歩での移動時間では自分の声を録音したデータを聴き、とにかくできる事は全てやったと思います。 10ヶ月間の自分との戦いをStudyingと共に続けた結果、簿財一発合格を勝ち取ることができました。 URL:https://studying.jp/zeirishi/monitors/1599/

この方が言うように、合格できるかどうかは自分次第です。

税理士試験は勉強すれば誰もが合格できる試験ですが、大原の通学環境で10年勉強する人だって珍しくはありません。

合格に大事なのは勉強する意欲があるか無いかです。

大原で勉強したけど合格できなかった、TACで勉強したけど合格できなかった、スタディングで勉強したけど合格できなかった。

その原因は、どれも、勉強意欲が足りないというケースがほとんどです。

本気で合格したいのであれば、どこの予備校であろうと、今すぐ勉強を始めることがまず大事です。

スタディング(STUDYing)の税理士試験合格率は?

悩んでいる人
スタディングの税理士試験の合格率は何%でしょうか?

スタディングは合格率を公表していません。

これは、「通信講座専門だから把握できていないだけ」と考えられます。

同じく通信講座専門の予備校クレアールでも合格率を公表しておらず、また、現実的に考えて合格、不合格を通信講座の予備校に伝える人はわずかです(わたしも通信講座を受講したことがありますが、合格したかどうか教えてねという通知も来ませんでしたし、ダブルスクールする人もいるので把握しきれません)。

そして、通学講座だろうが通信講座だろうが、結局はやる気のある人が合格する試験です。学校自体の合格率は気にする必要は無いでしょう。

スタディング(STUDYing)の税理士試験合格者数は?

スタディングの税理士試験の科目合格者数は2022年度税理士試験(令和4年度(第72回)税理士試験)で272人です。

全国での科目合格者数が5,626人のため、占有率5%と、20人に1人がスタディングで合格しています。

スタディング(STUDYing)税理士講座の料金は?

悩んでいる人
スタディングで勉強するといくらかかるのでしょうか?

スタディングの料金は次の通りです。

試験科目 ミニマムパック アドバンスパック パーフェクトパック
簿記論+財務諸表論 59,800円 74,800円 89,800円
簿記論 49,800円 63,800円 
財務諸表論 49,800円 63,800円 
消費税法 49,800円 63,800円 
相続税法 49,800円 63,800円 
法人税法 49,800円 63,800円 
国税徴収法 49,800円 63,800円 

※執筆時点筆者調べ

めちゃくちゃ安いです。概ね、大原やTACの6分の1、LECやクレアール、ネットスクールの半額です。

ミニマムパックでも一通りついていますが、「直前対策コース」、講師に質問できる「Q&Aチケット」がついていません。

アドバンスパックにすると、「直前対策コース」と講師に質問できる「Q&Aチケット」が10枚ついてきます。

パーフェクトコースにすると、簿記の勉強を全くしたことが無い人向けの「簿記入門コース」もついてきます。ただし、普通は簿記2級程度に合格してから税理士試験の勉強を開始するため、これは不要です。

ミニマムパックもしくはアドバンスパックで始めましょう。

スタディング(STUDYing)税理士講座の料金はなぜ安い?

スタディングの料金が安い理由は大きく次の2つです。

  • 通信講座に特化しているため、校舎が必要ないから
  • 通信講座に特化しているため、講師を多く抱える必要が無いから

通信講座に特化しているため、校舎が必要ないから

スタディングは通信講座に特化しているため、校舎が必要ありません。

大原やTACなど大手の予備校では駅近の一等地に校舎を構えていますから、家賃が毎月数百万円、数千万円かかっています。

当然それは授業料に反映されてしまいますが、スタディングは時流に沿って通信講座専門ですので校舎が必要なく、低料金を実現しています。

通信講座に特化しているため、講師を多く抱える必要が無いから

大原やTACでは講師をかなりの人数雇っています。

手厚いサポートと言えば聞こえは良いですが、人が増えれば経理や採用担当など、バックオフィスのメンバーも増えたり人件費がかさみます。

スタディングは通信講座専門のため、必要以上に講師を抱える必要が無く、低料金を実現しています。

 

なお、スタディングの運営会社はTACと同じく上場企業です。

決して質が悪いから安いというわけではなく、通信講座に絞ってコスト削減を行っているからこそ低料金を実現できているということです。

\業界最安の格安通信講座/

大原やTACの6分の1で勉強を始められる、通信講座専門の「スタディング」。

ライバルより早く勉強を開始して差をつける、お申し込みはお早めに!

スタディング(STUDYing)税理士講座はどんな人におすすめ?

スタディングの魅力は、低価格でテキストに問題集、講義に模擬試験までついており、合格までの道筋を描けることです。そのため、次のような方におすすめです。

ポイント

  1. 「とにかく安く勉強したい」
  2. 「税理士になりたいので、とりあえず簿記論、財務諸表論だけ受けてみようかな」
  3. 「予備校が遠くにしかないので通信講座を受ける予定」
  4. 「1度受験したけどダメだったので、別の学校も試してみたい」
  5. 「いま通っている予備校の教材と問題集だけで合格できるか不安なのでダブルスクールしたい」

こういった人はスタディングに申し込んでみると良いでしょう。

「市販のテキストを買って独学したい!」と思う方もいるかもしれません。

しかし、税理士試験はそんなに甘い試験ではありませんし、時間対コストを考えれば、通信講座に数万円を出した方が圧倒的にコスパが良いです。 月5,200円の自己投資もできないなら、正直、税理士を目指さずサラリーマンやってた方が良いと思います。

税理士試験は1科目あたり500時間や1,000時間かかる試験です。

その際、スタディングなど通信講座で重要なところに絞って効率よく学習した場合と、独学で何の指針も無く学んだ場合では、少なく見ても300時間は多くかかると思います。

その300時間を仮に最低賃金1,000円で仕事した場合、30万円の収入を得ることができ、通信講座の費用は余裕で回収することができます。

また、仕事に充てなかったとしても300時間もあれば何十冊もの書籍を読むことができますし、家族や友人と過ごす楽しい時間に充てることもできます。

税理士になる人、なった人たちはみんな年間数万円、数十万円と専門書を買ったりセミナー参加費を支払っています。それは、自分で1から学ぶよりも、誰かに教わった方が時間もお金も圧倒的に節約できるからです。

通信講座も同様です。独学で学ぶより、他の人から教えてもらったほうが効率よく勉強できます。 周りのライバルに負けないためには、1日でも1時間でも早く勉強を始めると、税理士試験の合格に1歩近づくことができます。

スタディング(STUDYing)税理士試験講座に関するよくある質問

スタディングだけで合格することは可能でしょうか。

スタディングの教材だけでの合格は可能です。

最後に重要なのは、どこに通うかではなく、本気で取り組めるか、どのくらい勉強できるかです。通学していようが、勉強をさぼればいつまでたっても合格できませんし、税理士試験の勉強では、一人で勉強する時間が最も重要です。

確かにスタディングは受講料が安すぎるのが気になり、昔は合格実績も無かったため怪しんでいる人が多かったです。

しかし、上記で紹介したように合格者の声が多く寄せられており、本気で勉強すればスタディングだけでの合格も十分可能です。

講義は1回しか受講できないんでしょうか?

スタディングの講義動画は受講期間中なら何回でも受講できます。

理解できるまで何度も繰り返し受講しましょう。

理論問題の記述対策はどうしたらよいでしょうか

理論問題の記述対策も次の通り用意されています。

  • トレーニング
  • テーマ別演習
  • 実力テスト
  • 理論記述練習

PDFで用意されているため、印刷する手間はありますが、本試験を意識して取り組むことができます。

税理士試験に落ちましたが、再度購入しなければいけませんか?

再度購入しましょう。

当たり前ですが、税理士試験に合格するためには最新のテキストで勉強すべきです。

しかし、スタディング(STUDYing)では2度目の受講は割引価格(更新版)があるため、万が一不合格となった場合も低料金で新しいテキスト、動画で再受講できます。

スタディング(STUDYing)税理士試験講座の申し込み方

スタディングの申し込み方法を解説します。

スタディングのホームページにアクセスします(こちらをクリック)

\業界最安の格安通信講座/

大原やTACの6分の1で勉強を始められる、通信講座専門の「スタディング」。

ライバルより早く勉強を開始して差をつける、お申し込みはお早めに!

②次に、講座選択画面で「税理士」を選択します

スタディング税理士試験講座の申し込み方1

③画面を↓の方にスクロールするとコース選択画面が出てきます。申し込みたい講座を選びましょう。

スタディング税理士試験講座の申し込み方2

④最後にコースを選択して申し込めば完了です。

スタディング税理士試験講座の申し込み方3

簿記論、財務諸表論の2科目合格コースで54,980円、税込みで6万円ぐらいです。

大原だと通信講座で383,000円するので、スタディングはその6分の1の金額です。

もちろん、テキストと講義だけでなく、問題集に模擬試験までついています。 月額にして5,200円、ハッキリ言って安すぎです。私は専門学校の全日制課程で年間100万円かけていましたが、お金が無いならスタディングで始めましょう。

 

なお、税理士として成功したい場合、資格取得は単なる通過点にしかすぎませんので今すぐ申し込みましょう。勉強は早いうちにはじめたがほうが合格できる可能性は高くなります。合格して成功したい方は今すぐに勉強を開始してください。

\業界最安の格安通信講座/

大原やTACの6分の1で勉強を始められる、通信講座専門の「スタディング」。

ライバルより早く勉強を開始して差をつける、お申し込みはお早めに!

合格して人生を変えましょう!

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

カテゴリー

人気記事

格安通信講座スタディングの評判は?

【通信講座】税理士試験の予備校おすすめ5選

税理士試験は通信講座でも合格可能です。特に、地方在住の方は予備校の顔となる先生が教えてくれる通信講座をお勧めします。

【10%オフ】スタディング税理士講座のクーポン入手方法

スタディング税理士講座10%OFFクーポン

【期間限定】10%OFFクーポン。格安通信講座スタディングの10%OFFクーポンの入手方法を解説。今すぐお得に勉強を開始しよう。

高卒でも21歳5科目合格できた税理士試験の完全マニュアル【非常識合格法】

高卒でも21歳5科目合格できた税理士試験の完全マニュアル【非常識合格法】

管理人が3年で税理士試験に5科目合格した勉強法を完全公開

  • この記事を書いた人

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

-税理士試験