*当サイトにはプロモーションが含まれています

税理士試験

【税理士試験の日程】いつ受験?21歳で5科目合格した税理士が解説

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

悩んでいる人
税理士試験はいつ行われるの?

ポイント

  • 税理士試験は8月に年1回
  • 2021年の税理士試験の日程は8/17~8/19
  • 税理士試験の日程も考えて科目選択をすべき
  • 税理士試験の勉強はいつからでも始められる、今すぐ始めるべき

この記事では、21歳で5科目合格した税理士の坂根が解説します。

税理士試験の日程は?

税理士試験は8月に年1回

税理士試験は年1回、8月に行われます。

日商簿記検定2級の年3回、1級の年2回と異なり、税理士試験は年に1回しかチャンスがありません

税理士試験は通常、1年に1科目~3科目の受験を行います。つまり、もしギリギリで不合格になったとしたら最悪です。不合格になった科目を翌年に持ち越して再度受験しなければなりません。

1年に1科目ずつの受験の場合は、1科目でも不合格になれば5科目合格までにプラス1年されてしまいます。そのため、絶対に落ちないように勉強をやりつくす必要があります。

税理士試験の日程は科目によって異なる

税理士試験は、科目によって受験する日程が異なります。

税理士試験には、簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法、法人税法、所得税法、国税徴収法、住民税、事業税、固定資産税、酒税法の11科目があります。

このうち、毎年1科目から3科目程度(計5科目)を受験することになりますが、それぞれ受験する日程や時間帯が異なります。  

2021年の税理士試験の日程は?

2021年に行われる第71回税理士試験の場合は次の通りです。

日程 時間帯 受験科目
2021年8月17日(火) 9時~11時 簿記論
12時30分~14時30分 財務諸表論
15時30分~17時30分 消費税法または酒税法
2021年8月18日(水) 9時~11時 法人税法
12時~14時 相続税法
15時~17時 所得税法
2021年8月19日(木) 9時~11時 固定資産税
12時~14時 国税徴収法
15時~17時 住民税または事業税

図:国税庁「令和3年度(第71回)税理士試験公告」を基に作成 URL:https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/kokoku/71.htm  

税理士試験の日程も考えて科目選択をした方が良い?

悩んでいる人
税理士試験って、3日間にわたって行われると聞きました。そうすると、受験日も考えて科目選択した方がいいですよね?

その通りです、受験日も考えて科目選択をしましょう。

税理士試験の日程は3日にまたがっているため、受験する日も考えて科目選択をする必要があります。

上記の図を見てわかる通り、受験予定の科目を1日ですべて受験する人もいれば、2日、3日にわけて受験する人もいます。

ちなみにわたしが受験した順番は、次の通りで、日を跨いだ受験の経験はありません。

受験した年 受験科目 受験日
1年目 簿記論、財務諸表論、消費税法 すべて1日目
2年目 法人税法、相続税法 すべて2日目
3年目 法人税法 2日目

考え方次第ですが、受験日が2日にまたがると、どうしても最高のモチベーションを維持することがむずかしくなると思います。

1日2日ずれたところで、理論の習熟度合いなんて変わりません。 なるべく、1日に受験科目をまとめてしまった方が良いでしょう。

【税理士試験】おすすめの科目選択について税理士が解説」で、何の科目を選択した方が良いかご紹介していますので、まだ受験科目を決めていない方はご覧ください。

>>【税理士試験】おすすめの科目選択について税理士が解説  

税理士試験までまだまだ日程があるけど、勉強はいつ開始すべき?

悩んでいる人
まだ9月だし、来年の税理士試験まで1年もあるなあ。まだ勉強開始しなくてもいいですよね?

その考えは非常にまずいです。税理士試験の勉強は、受験を考えたら即はじめましょう。

税理士試験は年に1回、8月にしか行われません。そして、専門学校では9月開講のコース、12月開講、1月開講といったコースがありますが、いつからでも勉強を始めることができます。

ただ、勉強時間を多くとった方が合格できる可能性は上がるに決まっています。勉強を始めようと思ったときが、勉強を開始するときです。

通常、9月開講コースで勉強を始めることが一般的です。特に税法2科目を受験するときは9月開講でないと試験までに完成しない可能性があります。

税理士試験は通信講座で合格可能?おすすめの予備校(専門学校)を比較!」で、どんな予備校が良いか解説していますので、これから勉強を始める際の参考にしてみてください。

>>税理士試験は通信講座で合格可能?おすすめの予備校(専門学校)を比較!  

税理士試験に落ちないために知っておくべきこと

「税理士試験の合格が21歳なんて早い!羨ましい!」そう思う方もいるでしょう。

このnoteは、2年で5科目合格を目指したものの、残念ながら法人税法に不合格になった経験(=3年で5科目合格となった経験)から、税理士試験に落ちないために知っておくべきことを本音で語っています。

本音を言えば無料で公開してもよいのですが、 専門学校に対する批判なども含んでおり、あまり公にしたくない内容と なっています。

そのため、税理士試験に合格したいと本気で思っている方限定で有料公開することとしました。

本気で一発合格を目指す方だけ、こちらをクリックしてご覧いただければ、税理士試験に合格するための秘訣がわかります。

1年に1回しかない税理士試験、本気で合格したい方はぜひ今すぐご覧ください

>>税理士試験に落ちないために知っておくべきこと(こちらをクリック)

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

カテゴリー

人気記事

格安通信講座スタディングの評判は?

【通信講座】税理士試験の予備校おすすめ5選

税理士試験は通信講座でも合格可能です。特に、地方在住の方は予備校の顔となる先生が教えてくれる通信講座をお勧めします。

【10%オフ】スタディング税理士講座のクーポン入手方法

スタディング税理士講座10%OFFクーポン

【期間限定】10%OFFクーポン。格安通信講座スタディングの10%OFFクーポンの入手方法を解説。今すぐお得に勉強を開始しよう。

高卒でも21歳5科目合格できた税理士試験の完全マニュアル【非常識合格法】

高卒でも21歳5科目合格できた税理士試験の完全マニュアル【非常識合格法】

管理人が3年で税理士試験に5科目合格した勉強法を完全公開

  • この記事を書いた人

税理士 坂根 崇真

18歳で日商簿記1級、21歳で税理士試験に3年5科目合格した税理士。一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役。著書「相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)」Yahoo!ブックスランキング1位、Amazonランキング2位。

-税理士試験